QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷西小学校

2021年07月20日

ズームで終業式


1学期、最後の日になりました。みんな1学期間、よくがんばりました。
今回も、ズームで終業式を行いました。
エアコンのきいた涼しい教室で、画面を見ながら、話を聞きました。
5年生の代表の子は、楽しかった野外活動の思い出を話しました。
6年生は、今年度から始まったタブレット学習のこと、
最高学年として1年生のお世話ができたことを話しました。
そのあとの校長先生から、「自分でやることを考えて過ごす初めての夏休み」について話がありました。
いろいろな経験や体験をして、一回り、体も心も大きくなって学校に戻ってきてほしいです。
くれぐれも事故などに気を付けて、楽しい夏休みにしてくださいね。

>
わたしたちが思い出を発表しました!

  


Posted by 東郷西小学校 at 16:30
今日の東郷西小学校

2021年07月20日

どうだったかな?初めての小学校生活 〜 1年 〜

1学期最後の今日、1年生は1学期のドキドキとワクワクを振り返っていました。
これまでの写真を見て「あ、なつかしー!」「これなんだったっけ?」と楽しそうにしていました。
写真を通して、今まで自分たちの取り組んできた学習や行事を思い出していました。
初めての勉強や係仕事、給食など慣れないことばかりで、ドキドキした思い出。
学校探検や先生ビンゴなど知らないことを探す、ワクワクした思い出。
4か月で多くの思い出ができましたね。
夏休みや2学期もたくさんのワクワクドキドキと出会えるといいですね!

  


Posted by 東郷西小学校 at 14:39

2021年07月15日

月星忍者、修行中


星組さんが1学期に取り組んできた「忍者」の勉強に、今回は「月組忍者」も仲間入り。
なかよしホールいっぱいにいろいろな仕掛けがあり、忍者一人一人が修行に励みました。
鈴が鳴らないようにひもを通り抜けるコーナーでは、飛び越えたり、くぐったり、自分で工夫して取り組めました。
池に落ちないように、ロープの上を渡るコーナーでは、慎重に一歩一歩、足を運んでいました。
忍者修行は2学期も続きます。新たな仕掛けにチャレンジします。
楽しみですね。
最後の後片づけも、自分たちでさっと済ませました。えらかったね。

  


Posted by 東郷西小学校 at 19:11
今日の東郷西小学校

2021年07月14日

春とのちがいを発見!夏の生き物探し 〜4年生 理科〜

 
4年生は夏の生き物探しをしました。
3か月で見られる虫や植物が大きく変化をしていました。
カミキリムシやカブトムシ、大きなひまわりの花、トマトの実など、夏ならではの生き物を写真に撮っていました。
中でも子供たちが一番興奮して撮っていたのはのは、シオカラトンボです。
素早くてなかなか映らないトンボをどうにかして撮ってやろうと、多くの子がタブレットを上に向け、粘り強く頑張っていました。
夏は春より多くの種類の生き物が活発に動き始めるので、観察するのがとっても楽しかったですね。
もう少しで長い長い夏休みが始まります。
たくさん時間があるので、外に出て夏の生き物を探してみるのも、面白いですね。





  


Posted by 東郷西小学校 at 15:18
4年生の様子

2021年07月09日

野外活動に行ってきました 〜5年生〜

途中で少し雨に降られましたが、予定していた活動は行うことができました。



いかだ遊びでは、自分たちで作ったいかだに8人でのって、
力いっぱい漕ぎました。
もう少しやりたかったな、と思った子が多かったです。
それだけ楽しかったんですね。


湖岸観察では、波があり、思うように生き物を見つけることができなかったけれど、
それでも、カニやヤドカリは多くの子たちが見つけることができました。

自然に思いっきり触れ、楽しんだ1日でした。


  


Posted by 東郷西小学校 at 18:34
5年生の様子

2021年07月09日

5年生、野外活動に出発!


5年生は、みんな元気に三ケ日青年の家での野外活動へ出かけていきました。
心配していた雨も大丈夫のようで、(三ケ日はどうでしょう)
この様子なら予定していた湖岸観察やいかだ遊びといった活動もができそうです。
楽しい思い出をたくさん作って帰ってくることでしょう。

  


Posted by 東郷西小学校 at 08:28
5年生の様子

2021年07月06日

月組、星組、がんばっています!


月組、星組合同で、野菜を育てています。
大きくなったきゅうりやなす、ピーマンを自分で見極めて、収穫します。
「葉っぱの裏側に大きなのがあったよ。」「こっちにいいのがあるよ。」
声をかけあって収穫していきます。
おうちへ持ち帰った野菜、家族でおいしく食べているんでしょうね。



月2組さんは、自分たちで作った遊びに2年生を招待しました。
折り紙で作った景品を山ほど用意して、さあ、楽しい会のスタートです。
輪投げ、魚釣り、ボーリング、3つのゲームを楽しんでもらいました。
2年生は、持ちきれないほどのおみやげに大満足です。
よい交流の場となりました。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:53

2021年07月05日

スタイラスペンを使って


寄付していただいたスタイラスペンを活用して、
タブレットで調べ学習をしている学級がありました。
指でするより、やりやすいと子供たちに好評です。
文字を書くなどの活動で、このペンを使うと便利ですね。
これから、どんどん活用していきましょう。


  


Posted by 東郷西小学校 at 17:41
今日の東郷西小学校