QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷西小学校

2024年09月27日

バスケットボール交流会(5・6年生)

 27日(金)は、三遠ネオフェニックスの方たちが来校し、5・6年生とのバスケット交流会をしてくださいました。前半は、プロスポーツ選手とはどんな仕事なのか、どうしてこの仕事をしようと思ったのかなどの話をお聞きしました。また、成長(体が大きくなる)には睡眠と食事が何よりも大事だということも学びました。後半には、シュートのコツを教えていただき、ハーフコートゲームを行いました。どこにパスを回し、どうやってシュートをうつか考えながら、みんな楽しく動くことができました。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:53
今日の東郷西小学校

2024年09月26日

授業参観 ありがとうございました

 本日、1時間目に、授業参観を行いました。多くの方が徒歩や自転車での来校にご協力くださったおかげで、運動場の駐車場はいっぱいになりませんでした。また、給食受入施設工事のため、校舎内入口まで遠回りをお願いすることになり、大変ご不便をおかけしました。
 平日にもかかわらず、教室に入りきれないほどの多くの保護者の方が子どもたちの活躍を参観してくださいました。担任は、子どもたちの普段の様子が分かる授業を計画しました。是非、ご家庭で本日の授業についてお話をしていただければ思います。

  


Posted by 東郷西小学校 at 19:57
今日の東郷西小学校

2024年09月25日

修学旅行の準備 着々と

 修学旅行まで一か月を切り、わくわくしている様子が伝わります。先週までは、京都班別研修の計画、しおり配付等をしてきました。今週は、奈良班別研修の計画を立てました。限られた時間の中で、班のメンバーの意見を尊重しながら話し合う姿が見られました。どの子も「楽しみ」な気持ちがどんどん膨らんでいそうです。旅行当日も仲間のよさを見つけることはできますが、こうした準備の段階からもきらりと光る仲間のよさが見られます。その一瞬を見逃さないようにしていきましょうね。

  


Posted by 東郷西小学校 at 12:20
今日の東郷西小学校

2024年09月24日

校外学習 〜牟呂松原頭首工・宇連ダム〜

 本日、4年生は楽しみにしていた校外学習へ出かけました。
 はじめに、牟呂松原頭首工を見学しました。ゲートを使って下流へ流す水の量を調節しているなど、頭首工の仕組みについて教えていただきました。また、魚専用の魚道があることに驚いた子どもたち。その他にも、見るもの、聞くことに驚きの連続でした。
 次に向かったのは桜淵公園。お楽しみのお弁当タイムです。各クラスでドッジボールや缶蹴りなどを楽しみ、みんなでお弁当を食べました。とても嬉しそうでした。
 午後からは、宇連ダムへ。目に飛び込んできた大きなダムに感動しました。ダムの歴史や、ダムの水はどのように使われるかなど、詳しくお話しいただきました。また、昔の人は大変な思いをして、水を川から汲んでいたことや、ダムができるまでに大変な苦労があったことを知りました。
 校外学習を終え、水を大切に使い、川や水路にごみを捨てないようにしたいという思いが強くなったようです。見学をさせていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

  


Posted by 東郷西小学校 at 19:36
今日の東郷西小学校

2024年09月24日

今週もがんばるぞ!

 シルバーウィークが終わり、今日から新しい週が始まりました。暑さが少しやわらぎ、休み時間には運動場へ多くの子が飛び出していきました。もちろん、授業にも真剣に取り組む姿が各所で見られました。何事にも前向きに取り組む素敵な西っ子です。

  


Posted by 東郷西小学校 at 19:09
今日の東郷西小学校

2024年09月18日

校外学習 〜花王・トヨタ自動車・カモメリア〜

 本日、5年生は楽しみにしていた校外学習へ出かけました。学びの場所は、「花王・トヨタ自動車・カモメリア」。ものづくりの最先端の場で、見るもの、触れるもの、聞くことに驚きの連続。色々な工夫がされていること、そして、何よりも安全であること、そんなことを知り、これからは、身の回りにあるものをちょっと違う視点で見られるようになると思います。見学をさせていただいた企業の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:57
今日の東郷西小学校

2024年09月18日

共に生きる!~福祉学習~

 4年生は総合的な学習の時間に「福祉」についての学びを進めています。2学期も地域の方から多くのことを学んでいます。11日には赤十字奉仕団赤十字AC部の皆さんを講師にお招きして、避難所における高齢者支援の方法を学びました。また、本日18日は、レインボーはうすの所長さんをお招きしてお話をいただきました。自分達にできることはないか、社会の一員として力になりたい!、そんな思いを強くした4年生です。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:57
今日の東郷西小学校

2024年09月18日

風船バレーまたやりたいな

 休み時間に2年生が風船バレーで遊ばせてもらいました。触れるだけで嬉しくて、楽しくて・・・。お楽しみ会でもまたやりたいな、と声が上がりました!

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:55
今日の東郷西小学校

2024年09月04日

学校博物館がありました(6年)

 本日5・6時間目にあいち朝日遺跡ミュージアムの方をお招きし、弥生時代について学びました。実際に出土された本物の土器や石器を触ったり、火起こし体験をしたりしました。1学期に学習した内容を、さらに詳しく知ることができましたね。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

  


Posted by 東郷西小学校 at 19:58
今日の東郷西小学校

2024年09月03日

給食が始まったよ!

 楽しみにしていた給食が今日から始まりました。給食センターで作られた給食が多くの人の協力のお陰で無事、みんなのもとへやってきました。記念すべき第1回のメニューは「かぼちゃのカレーライス・まめまめサラダ・ぶどうゼリー・牛乳」。教室を回ってみると「今日の牛乳、冷えていて、いつもよりもっとおいしく感じる!」「カレーライス、おいしいからお替わりしたよ」「みんなで食べるとやっぱりおいしい!」という声が聞こえてきました。また、給食の配膳員さんからは「仕事をしていたら、こんにちは!今日の給食は何ですか?と声をかけてくれたことがうれしくて、がんばらなきゃと思いました。」というお話もいただきました。みんなで協力して給食をよりおいしくする!素敵な東郷西小学校です。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:03
今日の東郷西小学校