2022年05月30日
教育実習生がやって来ました

2022年05月30日
木の香りを感じて

今年度も6年間使う代本板をいただけることになり、受け取りに出かけました。一人ずつ手渡しでいただき、みんなニコニコ。マスクをしていても嬉しさが伝わってきました。暑い中の訪問でしたが、ピカピカの代本板を手にして、いい香りを感じると、疲れよりも「早く使いたい!」という気持ちが大きくなったようです。たくさんの木材がありいい香りがする中で、山での木の役割、「杉」の特徴などもわかりやすくお話していただきました。「木ってすごいんだね」「杉生さんに行ってよかったなあ」「代本板だけじゃなくてすごいひみつを知った」1年生の感想です。
安全に歩けるようカラー舗装がしてあること、危険なく横断できる地下道など安全の工夫も見つけました。また、田畑で作業する地域の方、高いところで訓練している消防署員さんなどとも出会い、生活科「通学路たんけん」もできました。
2022年05月26日
今日は「しろかき」をしました!
2022年05月26日
町たんけんに行ってきました!
3つのグループに分かれ、自分たちの通学路にある「町のすてき」をさがしました。
「ぱんやさんからいいにおいがしたよ」
「たたみ屋さんで、いろんなたたみを見せてもらったよ」
「木でいろいろ作ってるのを見せてもらったよ」
と、それぞれのコースでたくさんのすてきを見つけることができたようです。
2022年05月26日
わくわく クラブ活動

ソフトボール、ドッジボール、ハンドテニス、バドミントン、百人一首、手芸、絵本、イラスト、書道、プログラミングの10のクラブを開設しています。「楽しくて、時間がたりなかった」「次は〇〇に挑戦したい」「今度はいつあるの?」と初めてのクラブに参加した4年生が話していました。
いつもの学級での授業とは異なる活動ができます。コロナ禍で学年間の交流が少なくなっているので、貴重な時間になりそうです。自分の好きなことに夢中になって取り組めるといいですね。
2022年05月23日
プール掃除が始まりました
2022年05月19日
交通安全教室
2022年05月17日
委員会活動
2022年05月17日
英語は楽しいな!~ALTと一緒に~
2022年05月13日
はなや やさいと なかよし(^^♪

今週は、アサガオと落花生の種まき、さつまいものつるさし、ミニトマトなどの苗植えをしました。小さな種をよく見るとでこぼこがや線・模様があること、葉っぱはトマトのにおいがすること、つるの下に小さな根があることなど、作業の前には発見したことをいろいろ報告し合いました。用務員に助けてもらい、畑や鉢への種まきや植え付けが完了!
いつ芽が出るかな、おいものつるはどうなるのかな、トマトはいっぱいとれるかな…学校での楽しみが増えました。