QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷西小学校

2025年01月31日

ALSOkあんしん教室

 1月30日(木)、31日(金)の二日間にわたり、ALSOKの方を講師にお招きして「あんしん教室」を実施しました。『安心して登下校』をテーマに、ロールプレイングを交えながら【いかのおすし】の大切さを学びました。
 学校・家庭・地域が三位一体となって子どもたちを見守りつつ、子どもたち自身も『たった一つしかない命を、自分で考え、自分で守る』ことができるようにしていきたいと思います。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:09
今日の東郷西小学校

2025年01月31日

消防署見学!

 3年生は、29日(水)に社会科「くらしを守る」の単元の学習の一環として、消防署の見学にいきました。消防署内での仕事の様子や設備の見学をしたり、いろいろな種類の消防車について説明をしてもらったりしました。また、消防服やホースを持たせてもらって、その重さを体感しました。実際の現場では、重い服を着て、重いボンベを背負って、さらに重いホースを持って活動するそうです。そのための訓練も欠かさないと教えていただきました。また、ヘリポートも見せてもらいました。高いところにあるので、周りの様子がよく見渡せました。そこから、西こども園で遊んでいる子たちに声をかけて手を振ったら、手を振り返してくれました。消防署の皆さんが、私たちの安全のために一生懸命働いてくれていることを実感した見学になりました。



  


Posted by 東郷西小学校 at 08:50
今日の東郷西小学校

2025年01月29日

味の素出前授業(5年生)

 29日(水)に、味の素さんによる『うま味・栄養のひみつ』の出前講座を行いました。
 おいしさの感じ方は『視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚』の5つの要素で構成されていることや、基本味として『甘味・酸味・塩味・苦味・うま味』があることを学びました。今回は、その中でも『うま味』に着目をした授業を体験しました。うま味調味料の入っていないみそ湯と、うま味調味料を入れたみそ湯の両方の試飲体験を通して、「全然違う」「うま味があるとおいしい」「だしってすごい」と、うま味の『料理をおいしくする力』に魅了されていました(*’▽’) また、だしによく使われる材料として、昆布、煮干し、鰹、干ししいたけの観察もさせていただきました。嗅いだことのある、食欲をそそる香りについつい笑顔になってしまいました。
『あなたは、あなたが食べたものでできている』ことについて、考えるきっかけになってくれたらうれしいです!!


  


Posted by 東郷西小学校 at 18:27
今日の東郷西小学校

2025年01月28日

福祉ってどんなお仕事?(6年生)

 本日5時間目にキャリア教育の一環として、レインボーはうす相談支援事業所の藤原さん、中尾さん、山本さんをお招きして福祉の仕事についてお話をしていただきました。人が快適に幸せに生きられるよう、社会的な支援をする福祉の仕事について、実体験やニュースなどから分かりやすく学ぶことができました。また、やりがいや大変なこと、気を付けていることなどを質問する6年生の様子からは、目の前の講師の方から積極的に学ぼうとする姿勢が感じられました。レインボーはうす相談支援事業所の皆さん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました!

  


Posted by 東郷西小学校 at 16:48
今日の東郷西小学校

2025年01月25日

車イス体験(5年生)

 24日(金)、新城はぐるまの会の方々を講師にお迎えし、『福祉体験教室(車イス体験)』を行いました。
 スロープや段差、スラロームなどを、車いすに乗っての自走の仕方を学ぶだけでなく、介助者として車いすを押すときのポイントなども教えていただきました。「段差をこえるときに介助者に前輪をあげてもらったんだけど、そのまま倒れちゃうんじゃないかと不安になった」など、車いすを利用している方の気持ちになって考えることで「だから介助するときには声をかけることが大切なんだ」と気付いた子もいました。とても貴重な体験ができました。また一つ、思いやりの心が育った5年生でした!!

  


Posted by 東郷西小学校 at 09:02
今日の東郷西小学校

2025年01月23日

大豆教室!

 総合的な学習で育て、収穫した大豆を使って、22日(水)に豆腐を作りました。みんな、この日を楽しみにしていて、朝からそわそわしていました。JAの方が各グループに一人ずつついて、作り方を丁寧に教えてくださったので、どのグループも順調に作業が進み、約2時間で完成しました。3時間目には、試食と片付けを行いました。その場で全部食べた子、半分家に持ちかえった子、全部持ちかえった子と様々でしたが、みんな嬉しそうでした。試食した子たちがとてもおいしそうに食べている姿が印象的でした。とてもいい経験になりました。JAの皆さん、ありがとうございました。

  


Posted by 東郷西小学校 at 16:57
今日の東郷西小学校

2025年01月17日

新入学児体験入学

 本日、新入学児体験入学が行われ、4年生の児童が学校案内をしました。子ども園の子たちに「入学するのが楽しみだな」と思ってもらえるよう、計画・準備を進めてきました。スンプラリーをしながら、カード作り、ランドセル体験、王様じゃんけんなどの体験をし、学校めぐりをしました。こども園の子たちに、優しく声をかけてあげたり、手をつないで歩いたりするなど、楽しそうに活動する姿が見られました。
 体験入学を終え、「みんな笑顔で体験してくれてうれしかった」「一生懸命プレゼントを作ったので、喜んでくれてよかった」と、みんな清々しい表情でした。4月になって、新1年生として入学してくることが、ますます楽しみになったようです。

  


Posted by 東郷西小学校 at 17:00
今日の東郷西小学校

2025年01月17日

「お金」について学びました(5年生)

 14日(火)は、豊川信用金庫さんによる『かわしんキッズマネースクール』、17日(金)は、明治安田生命さんによる『金融教室』を行いました。
 かわしんキッズマネースクールでは「お札の偽造防止技術」について学んだり、一億円の重さを体験したりしました。金融教室では、計画的にお金を使うこと、必要なものとほしいものに分けて考えること、日常生活の中の様々なリスクに備えることなど、「貯蓄」と「保険」についてクイズ等を交えて楽しく学びました。どちらも「お金」にかかわる学びでしたが、それぞれの立場から違った視点でとらえた学習をすることができ、子どもたちは興味津々でした!!
 この学びを生かして、ご家庭でも「お金」についてルールを決めたり、将来設計を考えてみたりしてみてはいかがでしょうか(^^♪

  


Posted by 東郷西小学校 at 16:56
今日の東郷西小学校

2025年01月07日

3学期が始まりました!

 本日、3学期がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いします。久しぶりに会う友達と冬休みにあった出来事を話す姿が各所で見られました。また、今回も始業イベントはスマイル執行部企画で行われました。相変わらず、元気で笑顔の似合う西っ子を見ると、なんだかほっとしますね。

  


Posted by 東郷西小学校 at 18:06
今日の東郷西小学校