QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷西小学校

2020年10月29日

脱穀の見学  3年生

 
3年生は、社会科で学区の沢田さんの米作りについて、学習を進めています。
今日は、脱穀の様子を見学しにいきました。
機械で穂からモミのつぶだけを取り分ける作業です。
すごい速さでつぶだけが袋に入っていく様子にびっくりでした。
また、足踏み脱穀機での、昭和初期までの方法も見ました。
足で踏むと刃が回って、茎の部分が落ちてつぶがたまること、
速度は遅いけれど、きれいにつぶができることも分かりました。
脱穀の作業を初めて見た、という子も多く、よい経験になりました。



同じカテゴリー(3年生の様子)の記事画像
Aコープの秘密に迫る! 【3年生】
チキチキ ゴムカー レース! 〜 3年 理科 〜
大豆のたねまき  〜 3年 理科 〜
交通安全教室【3年】
調べて、まとめて、5年生に発表  〜3年生〜
なかよしがライバルに…がんばりはどちらも優勝!〜3年生〜
同じカテゴリー(3年生の様子)の記事
 Aコープの秘密に迫る! 【3年生】 (2021-11-12 17:17)
 チキチキ ゴムカー レース! 〜 3年 理科 〜 (2021-06-30 18:05)
 大豆のたねまき  〜 3年 理科 〜 (2021-06-08 17:48)
 交通安全教室【3年】 (2021-06-01 18:17)
 調べて、まとめて、5年生に発表  〜3年生〜 (2020-11-13 17:49)
 なかよしがライバルに…がんばりはどちらも優勝!〜3年生〜 (2020-10-03 15:13)

Posted by 東郷西小学校 at 18:24
3年生の様子