6月9日(金)、6年生は税務署職員の方による租税教室を行いました。身近にある税金が、どんな流れで国に納められ、どんなことに使われているのか、また、税金がない世界はどんな世界になるのかを学びました。 この教室を通して税金がわたしたちの暮らし、健康、安全、幸せを支えていることを知りました。はじめは税金を払うのに少し抵抗があるなと感じていた子、税金ってなんだか難しそうと考えていた子も、授業が終わるころには、税金が身近なものだと知り、大人になったらしっかり払いたいという風に気持ちに変化が表れていました。
Posted by 東郷西小学校 at 17:42
│
今日の東郷西小学校