2020年03月02日
少しでも前進。
令和2年3月2日月曜日。卒業式の会場準備を終え、午後は、今後に向けて、できることを少しでも進めていきました。
なわとび台を片付け、畑を耕しました。

キッズの練習について、子どもたちのいない間に実技研修をしました。

キッズ担当でなくても、今後に向けて、演奏練習をしました。

こんなときですが、できることを少しでも進めていきましょう。
なわとび台を片付け、畑を耕しました。
キッズの練習について、子どもたちのいない間に実技研修をしました。
キッズ担当でなくても、今後に向けて、演奏練習をしました。
こんなときですが、できることを少しでも進めていきましょう。
2020年03月02日
明日は卒業式!
令和2年3月2日月曜日。明日の卒業式の準備をしました。
当初は、今日、6年生を送る会を行い、明日、会場準備をする予定でした。ということは、6年生は一度もこの座席に着くことなく、明日の卒業式を迎えます。でも、心配ご無用。明日は練習から始めます。

ピアノの伴奏者になった気分でご覧ください。

受付はここです。5年生がいなくても、受付担当者が胸花をつけます。ご安心ください。

当初は、今日、6年生を送る会を行い、明日、会場準備をする予定でした。ということは、6年生は一度もこの座席に着くことなく、明日の卒業式を迎えます。でも、心配ご無用。明日は練習から始めます。
ピアノの伴奏者になった気分でご覧ください。
受付はここです。5年生がいなくても、受付担当者が胸花をつけます。ご安心ください。